2009年04月03日
相場純一からの謝罪文
相場純一本人からの謝罪文が出ました
謝罪文はコチラから
これを読んでどう判断するかは皆様にお任せしますが、オイラ的には納得の行かない文章ですね。
矛盾が多すぎます。
謝罪文を読んで更に嫌な気分になったのでこの問題についてはもう取り上げません。
ただ、彼が犯した行為について今江プロが自信のHPの中でコメントを出していましたが・・・
「今江さん、あんたは真のバストーナメンターだよ!」
感動したね。彼の言葉には。
謝罪文はコチラから
これを読んでどう判断するかは皆様にお任せしますが、オイラ的には納得の行かない文章ですね。
矛盾が多すぎます。
謝罪文を読んで更に嫌な気分になったのでこの問題についてはもう取り上げません。
ただ、彼が犯した行為について今江プロが自信のHPの中でコメントを出していましたが・・・
「今江さん、あんたは真のバストーナメンターだよ!」
感動したね。彼の言葉には。
Posted by ぼびぃ at 19:56│Comments(15)
│コラム
この記事へのコメント
タグでなんか笑えました(汗
確かにあのHPのコメントは重みがありますね。
やはり一つの道に全てをかけている人の考えは心に響きます^^;
確かにあのHPのコメントは重みがありますね。
やはり一つの道に全てをかけている人の考えは心に響きます^^;
Posted by モッチー
at 2009年04月03日 20:56

昨今のバス業界は疎いんですが、こういうことって今まで無かったんでしょうかね?バレずにやってる人ももしかして居たかも知れませんね。
でもほんと代償は大きすぎますね。
以前にも考古学の発掘で、ゴットハンドとか呼ばれてた人が実は捏造していたって事があって、間違った歴史が教科書にまで載ってたって事件を思い出しましたが、よっぽどプレッシャー掛かってたんでしょうかね。
謝罪文読む限りでは計画的犯行というか前科あるだろ!?と言いたくなりますよね~。
因みに僕は田辺哲夫とかが好きでした。最近は存じませんがトーナメントは出てないのかな?色んな釣りされてるみたいですが。
でもほんと代償は大きすぎますね。
以前にも考古学の発掘で、ゴットハンドとか呼ばれてた人が実は捏造していたって事があって、間違った歴史が教科書にまで載ってたって事件を思い出しましたが、よっぽどプレッシャー掛かってたんでしょうかね。
謝罪文読む限りでは計画的犯行というか前科あるだろ!?と言いたくなりますよね~。
因みに僕は田辺哲夫とかが好きでした。最近は存じませんがトーナメントは出てないのかな?色んな釣りされてるみたいですが。
Posted by 竹 at 2009年04月03日 21:31
はじめまして。突然失礼いたします。
昨年夏久米島に行ったことがきっかけでいつも拝見させていただいてます。
残念ながら小さいメッキやカンモンハタが少し釣れただけだったんですが、
サイトの情報を参考にさせていただきました。
いつもボビーさんの慧眼に感服しております。
前置きはさておき
雷魚→バス→トラウト→ときどきソルトと移行してきた私。
最近はトラウト一辺倒ですが、Basserが創刊されたときは興奮しました。
チャリンコでロッドかついで毎週出かけてました。
そんなことで、ぐっと私の心をつかむ今江プロのコメントに
ついつい書き込みの衝動を抑えられませんでした。
ありがとうございます。いいもの見ました。
これからも懐の深いブログ楽しみにしております。
昨年夏久米島に行ったことがきっかけでいつも拝見させていただいてます。
残念ながら小さいメッキやカンモンハタが少し釣れただけだったんですが、
サイトの情報を参考にさせていただきました。
いつもボビーさんの慧眼に感服しております。
前置きはさておき
雷魚→バス→トラウト→ときどきソルトと移行してきた私。
最近はトラウト一辺倒ですが、Basserが創刊されたときは興奮しました。
チャリンコでロッドかついで毎週出かけてました。
そんなことで、ぐっと私の心をつかむ今江プロのコメントに
ついつい書き込みの衝動を抑えられませんでした。
ありがとうございます。いいもの見ました。
これからも懐の深いブログ楽しみにしております。
Posted by リョウチチ at 2009年04月03日 22:03
はじめまして、突然失礼致します。
ちょくちょく見させていただいております。
実はウチのオヤジ、おふくろが儀間に居り、以前島に行く事になった時に情報収集していた所、こちらのサイトを知りました。
こちらを見て、今回のこの事件のスゴさ(笑)を思い知りました。
私は今現在もBASSの大会に出ております。大好きなんです、BASS釣り。
久米島の釣りも楽しそうですね~♪ これからも良い釣りを!
ちょくちょく見させていただいております。
実はウチのオヤジ、おふくろが儀間に居り、以前島に行く事になった時に情報収集していた所、こちらのサイトを知りました。
こちらを見て、今回のこの事件のスゴさ(笑)を思い知りました。
私は今現在もBASSの大会に出ております。大好きなんです、BASS釣り。
久米島の釣りも楽しそうですね~♪ これからも良い釣りを!
Posted by トミ at 2009年04月03日 22:06
ボビーさん、バスプロの話に興味があったんですか!?
ちょっと意外でした。。。
ちょっと意外でした。。。
Posted by どらどん at 2009年04月03日 22:28
ぼびーさん、ゴメンネ。先に謝っておきます。
バランスのために反コメ入れます。
両者のコメント読みました。相場さんは普通
の方、今江さんは理想論者だなとの印象を
受けました。今江さんは情熱があるのですが
私の『釣道』とは違います。相場さんはある種
人間的で魔が差しただけだと思います。今後
このようなプロが続出します。湖は危ないですね。
『気』がよどんでます。夕方は特に注意です。
私の『釣道』としては、スポンサーを背負った時点
で終わっています。お仕事になります。
職種それぞれに、暗部があるのはご存じですよね。
では、何故皆さんがイカっているのか?それは
皆さんが純粋な『釣り人』、アマチュアだからです。
比較しイカるのは無意味です。
バランスのために反コメ入れます。
両者のコメント読みました。相場さんは普通
の方、今江さんは理想論者だなとの印象を
受けました。今江さんは情熱があるのですが
私の『釣道』とは違います。相場さんはある種
人間的で魔が差しただけだと思います。今後
このようなプロが続出します。湖は危ないですね。
『気』がよどんでます。夕方は特に注意です。
私の『釣道』としては、スポンサーを背負った時点
で終わっています。お仕事になります。
職種それぞれに、暗部があるのはご存じですよね。
では、何故皆さんがイカっているのか?それは
皆さんが純粋な『釣り人』、アマチュアだからです。
比較しイカるのは無意味です。
Posted by イヴエギ at 2009年04月03日 23:08
>モッチー
オイラの中でNo.1は加藤さんですから(笑)
でも今江さんの言葉だから重みがあるんだろうね。
オイラの中でNo.1は加藤さんですから(笑)
でも今江さんの言葉だから重みがあるんだろうね。
Posted by bobygara at 2009年04月04日 07:24
>竹さん
最近ではバスからソルトに流れていくプロも多いですね
中にはトーナメントに嫌気が差して辞めていく人達も居るかもしれません。
オイラは今のトーナメントの在り方に疑問を感じますね。
最近ではバスからソルトに流れていくプロも多いですね
中にはトーナメントに嫌気が差して辞めていく人達も居るかもしれません。
オイラは今のトーナメントの在り方に疑問を感じますね。
Posted by bobygara at 2009年04月04日 07:28
>リョウイチさん
初めまして
オイラもルアーはトラウトから始まって、バス→ソルトと行き着いた者です
バサーも読んでましたし、一時はボートを買おうとも思いました。
でも、第一次バスブームの頃から嫌気が差し始めて、ソルトの面白さを知り現在に至っています。
初めまして
オイラもルアーはトラウトから始まって、バス→ソルトと行き着いた者です
バサーも読んでましたし、一時はボートを買おうとも思いました。
でも、第一次バスブームの頃から嫌気が差し始めて、ソルトの面白さを知り現在に至っています。
Posted by bobygara at 2009年04月04日 07:35
>トミさん
初めまして
オイラも以前バスフィッシングをしていたのでその楽しさは十分理解しています。
楽しみ方は人それぞれだと思いますが、知名度のある方が夢を壊す様な事はしたらいけないですよね。
同じバスフィッシングをする方でも、オイラは村上さんみたいに楽しむ方が好きですね。
初めまして
オイラも以前バスフィッシングをしていたのでその楽しさは十分理解しています。
楽しみ方は人それぞれだと思いますが、知名度のある方が夢を壊す様な事はしたらいけないですよね。
同じバスフィッシングをする方でも、オイラは村上さんみたいに楽しむ方が好きですね。
Posted by bobygara at 2009年04月04日 07:42
>どらどんさん
オイラも昔はトーナメントを観に行ったりしてましたからね~。
オイラも昔はトーナメントを観に行ったりしてましたからね~。
Posted by bobygara at 2009年04月04日 07:43
はじめまして久米島には年に一度マグロ釣りに行っています。バス釣り。三十年前、ヘドンとラパラを買って相模湖に行ったのを思い出します。初めて釣れたのはダイワのバーゲンのクランクベイトでした。まだバスプロって海の向こうの話でした。もう一度リセットしたほうが業界のためにもいいかもしれませんね。
Posted by オヤジ at 2009年04月04日 11:16
>オヤジさん
一時、誰もかれもバスプロな時代ってありましたよね。
某釣具屋の専務がそう呼ばれていた時もあったし(笑)
それに比べたらあの頃は良い時代でしたね。
オイラの知ってるバスプロってビル・ダンス位でしたから。
「フィッシュ・オン!!!」(爆)
一時、誰もかれもバスプロな時代ってありましたよね。
某釣具屋の専務がそう呼ばれていた時もあったし(笑)
それに比べたらあの頃は良い時代でしたね。
オイラの知ってるバスプロってビル・ダンス位でしたから。
「フィッシュ・オン!!!」(爆)
Posted by ぼびー at 2009年04月04日 20:31
>イヴエギさん
反コメありがとうございます
確かに「比較するのは無意味」ってのは当たってるかもしれませんね。
ただ、どんな場面に於いてもルールというものがあり、それに反する行為をした者は何らかのペナルティを受けるのは当然の事と思います。
ましてやそれが影響力のある人物なら尚更の事でしょう。
ただ芸能界だけは例外みたいですけどね(笑)
反コメありがとうございます
確かに「比較するのは無意味」ってのは当たってるかもしれませんね。
ただ、どんな場面に於いてもルールというものがあり、それに反する行為をした者は何らかのペナルティを受けるのは当然の事と思います。
ましてやそれが影響力のある人物なら尚更の事でしょう。
ただ芸能界だけは例外みたいですけどね(笑)
Posted by ぼびー at 2009年04月04日 20:37
反コメ、入れたあと後悔してました。
こういう内容は直接、顔を合わせて
伝えるべきだと…。
もう二度としません(爆)。
ぼびーさんの情熱はよく伝わって
きています。だから『ここ』がお気に入り
なのです。
こういう内容は直接、顔を合わせて
伝えるべきだと…。
もう二度としません(爆)。
ぼびーさんの情熱はよく伝わって
きています。だから『ここ』がお気に入り
なのです。
Posted by イヴエギ at 2009年04月05日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。