2010年01月30日
使徒 襲来
今日はいつもよりちょっと遅めにマイポイントに。
風は南西で潮は上げ潮。満潮までは一時間程あるが、思いの外流れが強い。
前々回にキロクラスを釣った時とほぼ同じ感じ。
上流側にはアングラーが2人居て、どうやら烏賊が見えているらしく、餌木をキャストしており、一杯キャッチした様だ。
オイラはいつもの如く餌木をキャストし、ボトムレンジまで沈めて2段ジャーク。
流れが早いので餌木をチェンジした2投目、足元でヒット!
流れに乗って走られ、ちょっと手こずったがランディング。


1300gのアカイカタイプ。
どうやら使徒『アオリエル』が入って来たのは間違いなさそうだ。
風は南西で潮は上げ潮。満潮までは一時間程あるが、思いの外流れが強い。
前々回にキロクラスを釣った時とほぼ同じ感じ。
上流側にはアングラーが2人居て、どうやら烏賊が見えているらしく、餌木をキャストしており、一杯キャッチした様だ。
オイラはいつもの如く餌木をキャストし、ボトムレンジまで沈めて2段ジャーク。
流れが早いので餌木をチェンジした2投目、足元でヒット!
流れに乗って走られ、ちょっと手こずったがランディング。


1300gのアカイカタイプ。
どうやら使徒『アオリエル』が入って来たのは間違いなさそうだ。
2010年01月30日
集結の園へ
沖縄本島在住の同士達も、今宵は『集結の園』へと集うらしい。
オイラも今宵は久々にナイトエギングの予定。
出撃前にはテンションを上げるべく、「エヴァンゲリオン~最後のシ者~」
のテーマ曲。
『集結の園』
を聴きながらポイントへ向かう。
ちなみにパチンコのエヴァンゲリオンでは、暴走モード経由の大当たりではこの曲が流れる。
果たして今宵、『暴走モード突入!』となるのか?

さて、前回の記事の問題に様々な解答が寄せられました。
まだ、答えを募集中ですので、どんどん貴方の予想をお寄せ下さい。
プレゼント商品の『球美の餌木』は今年の干支
虎柄カラーにします!
オイラも今宵は久々にナイトエギングの予定。
出撃前にはテンションを上げるべく、「エヴァンゲリオン~最後のシ者~」
のテーマ曲。
『集結の園』
を聴きながらポイントへ向かう。
ちなみにパチンコのエヴァンゲリオンでは、暴走モード経由の大当たりではこの曲が流れる。
果たして今宵、『暴走モード突入!』となるのか?

さて、前回の記事の問題に様々な解答が寄せられました。
まだ、答えを募集中ですので、どんどん貴方の予想をお寄せ下さい。
プレゼント商品の『球美の餌木』は今年の干支
虎柄カラーにします!
2010年01月28日
行ってみるもんだね~
最近の状況としては…

虎斑甲烏賊や、小さい烏賊は釣れるものの、状況はあまり良くない。
周りで釣れているのもキロクラス。
例年であれは2キロクラスが姿を表しても良さそうなのだが…
今日は午後から雨。
そんな夕方、マレーグマのおじさんから電話があり、
『明日、たこ焼きパーティーをやるのでタコ釣って来て』
オイラはタコは好きではない。
ましてやこんな天気では釣りは無理だ。
無理、無理と言いながらも足はマイポイントへ。(笑)
ちょうど雨も小降りになって来たのでちょっとシャクってみる。
数投目に生体反応が!
もしや!
タコ?
が、引きからして虎斑甲烏賊っぽい。
水面に浮いたのは意外にもアオリイカだった。
サイズ的にはキロに満たないサイズだったのだが…

餌木はリメイクしたアオリズム。

しかし、この一本は大きな意味を持つ。
その意味とは写真に答えが隠されている。

かなりハイレベルな問題だが、もし解った方はコメント欄に答えを書いて欲しい。
見事に正解された方には球美の餌木をプレゼント!

虎斑甲烏賊や、小さい烏賊は釣れるものの、状況はあまり良くない。
周りで釣れているのもキロクラス。
例年であれは2キロクラスが姿を表しても良さそうなのだが…
今日は午後から雨。
そんな夕方、マレーグマのおじさんから電話があり、
『明日、たこ焼きパーティーをやるのでタコ釣って来て』
オイラはタコは好きではない。
ましてやこんな天気では釣りは無理だ。
無理、無理と言いながらも足はマイポイントへ。(笑)
ちょうど雨も小降りになって来たのでちょっとシャクってみる。
数投目に生体反応が!
もしや!
タコ?
が、引きからして虎斑甲烏賊っぽい。
水面に浮いたのは意外にもアオリイカだった。
サイズ的にはキロに満たないサイズだったのだが…

餌木はリメイクしたアオリズム。

しかし、この一本は大きな意味を持つ。
その意味とは写真に答えが隠されている。

かなりハイレベルな問題だが、もし解った方はコメント欄に答えを書いて欲しい。
見事に正解された方には球美の餌木をプレゼント!
2010年01月19日
スランプ脱出
ようやく『悪循環スパイラル』から脱出したようだ。
昨日に引き続き本日もアオリイカをキャッチ。

1kgジャスト。
夕方のマイポイントは東からの風で非常にやり辛い。
潮は上げ潮で、かなりの流れがある。
下流側にキャストするものの、ラインは右に大きく煽られ、大きなU字を描く。
流れにエギを乗せて流し、ラインスラックを取ってはジャークするが、流れが早くすぐに手前側に流される。
そんな事を繰り返し、数回目。
やや橋の下に流されたラインから
「コン!」
というボトムコンタクトした様な感触。
反射的にアワセを入れると、『クンクン』というアオリイカ特有の引き。
直ぐに水面に浮いてきたのでそのままランディングポイントに引いていきランディング。

今日のヒットカラーは
オレンジ/ピンク 横縞マーブル。
これで完全にスランプを脱出した。
次は2kgオーバーだ!
昨日に引き続き本日もアオリイカをキャッチ。

1kgジャスト。
夕方のマイポイントは東からの風で非常にやり辛い。
潮は上げ潮で、かなりの流れがある。
下流側にキャストするものの、ラインは右に大きく煽られ、大きなU字を描く。
流れにエギを乗せて流し、ラインスラックを取ってはジャークするが、流れが早くすぐに手前側に流される。
そんな事を繰り返し、数回目。
やや橋の下に流されたラインから
「コン!」
というボトムコンタクトした様な感触。
反射的にアワセを入れると、『クンクン』というアオリイカ特有の引き。
直ぐに水面に浮いてきたのでそのままランディングポイントに引いていきランディング。

今日のヒットカラーは
オレンジ/ピンク 横縞マーブル。
これで完全にスランプを脱出した。
次は2kgオーバーだ!
2010年01月18日
スランプ脱出か?
今シーズンは烏賊が釣れなくてスランプ状態が続いていた。
周りでは既に2kgサイズが上がっているものの、オイラの釣果といえばアオリイカに関して言えば3本だけで、kgも行っていなかった。
『まだこれからだ』
と、自分をなだめつつ、昨年の記事やデータを見直し、しゃくり続けるが一向に釣果は上がらない。
時間なのか?ポイント選択なのか?
考えれば考える程、悪循環のスパイラルにハマって行く…
が、そんな悪循環がようやく途切れ、光明が見えた。

1300g
マイポイントでの今シーズン初のkgUP

餌木のカラーは
ムロアジマーブル。
もう1本、同サイズを掛けたがバラし…
今度はバラし癖のスパイラルか?…(笑)
周りでは既に2kgサイズが上がっているものの、オイラの釣果といえばアオリイカに関して言えば3本だけで、kgも行っていなかった。
『まだこれからだ』
と、自分をなだめつつ、昨年の記事やデータを見直し、しゃくり続けるが一向に釣果は上がらない。
時間なのか?ポイント選択なのか?
考えれば考える程、悪循環のスパイラルにハマって行く…
が、そんな悪循環がようやく途切れ、光明が見えた。

1300g
マイポイントでの今シーズン初のkgUP

餌木のカラーは
ムロアジマーブル。
もう1本、同サイズを掛けたがバラし…
今度はバラし癖のスパイラルか?…(笑)
2010年01月09日
クブシミ2連発。
今日は昼休みに昨日仕上げた餌木のテストに会社近くの港へ。
仕上がりは上々。
ついでにSV-Rも試してみるとこれもイイィーー!!
が、烏賊はやる気のないキロクラスが泳いでいるだけ…
夕方、ホームグラウンドの水路へ。
橋の上から餌木を落とし、流れに乗せながらフォールさせて2段ジャーク。
潮は緩く、フォールは20秒程でボトムコンタクト。
数投目、ティップにラインが絡まりリールが巻けなくなったので絡みを解そうとラインに手を掛けると…
「クンクン、クン」
何者かがラインを引いている。
こんな時にヒットとは…
アオリイカなら次の瞬間、ダッシュするのだが、重いだけで走らない。
ヒットしている奴の正体は解ったので落ち着いてラインを解き、ランディングポイントへ

1kg位のイノークブシミ(トラフコウイカ)

餌木は『球美の餌木、縦縞ピンク/ブーメランバック』
その後、もう一本追加。
コイツもヒットしたのはラインが絡んだ直後でした(笑)
仕上がりは上々。
ついでにSV-Rも試してみるとこれもイイィーー!!
が、烏賊はやる気のないキロクラスが泳いでいるだけ…
夕方、ホームグラウンドの水路へ。
橋の上から餌木を落とし、流れに乗せながらフォールさせて2段ジャーク。
潮は緩く、フォールは20秒程でボトムコンタクト。
数投目、ティップにラインが絡まりリールが巻けなくなったので絡みを解そうとラインに手を掛けると…
「クンクン、クン」
何者かがラインを引いている。
こんな時にヒットとは…
アオリイカなら次の瞬間、ダッシュするのだが、重いだけで走らない。
ヒットしている奴の正体は解ったので落ち着いてラインを解き、ランディングポイントへ

1kg位のイノークブシミ(トラフコウイカ)

餌木は『球美の餌木、縦縞ピンク/ブーメランバック』
その後、もう一本追加。
コイツもヒットしたのはラインが絡んだ直後でした(笑)
2010年01月08日
餌木をリメイク(球美の餌木編)
さて、今回は餌木のリメイクについて
以前作った『球美の餌木』なのだが、下地が浮いてきてしまい、無様な姿になってしまったので、これを機にリメイクする事に。
この方法は市販の餌木のリメイクにも使えるので参考にしてみては?
(あくまでも参考にね)

これがその餌木
これをリメイク。

下地が浮いてき無様な姿。

先ずは安全の為にカンナをマスキングテープで巻く。
これで作業中にカンナが刺さって痛い思いをしないで済む(笑)

そして一気に布を剥がす!
市販の餌木の場合はなかなか剥がしづらいけど、お腹の溝に一度、カッターなどで切れ目を入れてから剥がすとやりやすい。

布を剥がしたら下地
を貼る。
今回はアルミホイルをスプレー糊で貼り付ける 続きを読む
以前作った『球美の餌木』なのだが、下地が浮いてきてしまい、無様な姿になってしまったので、これを機にリメイクする事に。
この方法は市販の餌木のリメイクにも使えるので参考にしてみては?
(あくまでも参考にね)

これがその餌木
これをリメイク。

下地が浮いてき無様な姿。

先ずは安全の為にカンナをマスキングテープで巻く。
これで作業中にカンナが刺さって痛い思いをしないで済む(笑)

そして一気に布を剥がす!
市販の餌木の場合はなかなか剥がしづらいけど、お腹の溝に一度、カッターなどで切れ目を入れてから剥がすとやりやすい。

布を剥がしたら下地
を貼る。
今回はアルミホイルをスプレー糊で貼り付ける 続きを読む
2010年01月07日
球美の餌木 SV-R
久米島でもいよいよ2kgサイズが捕獲され、本格的なエギングシーズンがやって来ました。
オイラの考えの中に『ザトウクジラの回遊とアオリイカの接岸との関連性』
というのがある。
つい先日、モジャから「クジラが出たよ」という情報が入り、そろそろか?
と、思った矢先のデカイカ捕獲情報。
オイラのクジラ理論は後に述べるとして、今回は
『球美の餌木 SV-R.ver.2』の紹介。

実は2タイプ作ったのだが、コーティングに失敗してしまい無残な姿になってしまった。
コーティングが波打ってしまいザラザラに…

しかし、釣果には影響はないと思うので自分で使う事に。
(本当は赤侍バージョンだったのだ。蛙バージョンは無事に作成)
従来の球美の餌木よりもウエイトは軽めにセッティング。
これは蛙さんのホームグラウンドのシャローエリアに対応する為と、赤侍さんの使っているキーストン エギシャープにフィーリングを合わせる為だ。
ウエイト位置も若干後ろ気味にセッティングして、フォール姿勢をより水平に近くなるようにしてみた。

試してみた感じでは良い感じなので、後は釣るのみ。
果たして結果は如何に?
ちなみに写真の餌木はまだウエイトをセットする前の写真
オイラの考えの中に『ザトウクジラの回遊とアオリイカの接岸との関連性』
というのがある。
つい先日、モジャから「クジラが出たよ」という情報が入り、そろそろか?
と、思った矢先のデカイカ捕獲情報。
オイラのクジラ理論は後に述べるとして、今回は
『球美の餌木 SV-R.ver.2』の紹介。

実は2タイプ作ったのだが、コーティングに失敗してしまい無残な姿になってしまった。
コーティングが波打ってしまいザラザラに…

しかし、釣果には影響はないと思うので自分で使う事に。
(本当は赤侍バージョンだったのだ。蛙バージョンは無事に作成)
従来の球美の餌木よりもウエイトは軽めにセッティング。
これは蛙さんのホームグラウンドのシャローエリアに対応する為と、赤侍さんの使っているキーストン エギシャープにフィーリングを合わせる為だ。
ウエイト位置も若干後ろ気味にセッティングして、フォール姿勢をより水平に近くなるようにしてみた。

試してみた感じでは良い感じなので、後は釣るのみ。
果たして結果は如何に?
ちなみに写真の餌木はまだウエイトをセットする前の写真