2008年05月07日
パヤオ用ペンシルの作成 その2
さて、10日のパヤオ釣行に向けて、着々と製作が進行しております。
原型からシリコーンで型を作成し、ベースとなるモデルを作成。先ずはそいつを海水を張ったバケツに浮かべてバランスを確認します。

ウエイトを入れていない状態ではほぼ水平浮き。
フックはST-66を使用
バランスは鰓に当たる部分までを水面上に出して、浮き角度は75度~80度を目安に調整。

浮き角度はまだ調整の必要があるが、ウエイト調整はほぼ完了。
ここからウエイトを埋め込んだモデルを作成、ウエイトの位置を調整しながら数個のモデルを作成して、現段階ではtype1からtype3までを作成。
とりあえずこの3個をプロトモデルとして10日のパヤオで試してみたいと思っています。
耐久性もチェックしないとね。

↑ここをクリック。
原型からシリコーンで型を作成し、ベースとなるモデルを作成。先ずはそいつを海水を張ったバケツに浮かべてバランスを確認します。
ウエイトを入れていない状態ではほぼ水平浮き。
フックはST-66を使用
バランスは鰓に当たる部分までを水面上に出して、浮き角度は75度~80度を目安に調整。
浮き角度はまだ調整の必要があるが、ウエイト調整はほぼ完了。
ここからウエイトを埋め込んだモデルを作成、ウエイトの位置を調整しながら数個のモデルを作成して、現段階ではtype1からtype3までを作成。
とりあえずこの3個をプロトモデルとして10日のパヤオで試してみたいと思っています。
耐久性もチェックしないとね。

↑ここをクリック。
Posted by ぼびぃ at 13:14│Comments(4)
│ハンドメイドルアー
この記事へのコメント
パヤオ用のペンシル作成ですか!
トップゲームでのデカシイラorデカマグロ狙いですな V(^-^)
10日に出陣なさるなら、11日の朝には釣果がブログにのりますね!
記憶、記録に残るヤツ、楽しみにしてます ( ^_^)/
トップゲームでのデカシイラorデカマグロ狙いですな V(^-^)
10日に出陣なさるなら、11日の朝には釣果がブログにのりますね!
記憶、記録に残るヤツ、楽しみにしてます ( ^_^)/
Posted by 明後日のジョー at 2008年05月07日 22:41
私の分はまだでしょうか?w(大笑)
Posted by どらどん at 2008年05月08日 03:04
>明後日のジョーさん
港で投げてみたら1投目からガーラが出ました。
これからパヤオで試してきます
港で投げてみたら1投目からガーラが出ました。
これからパヤオで試してきます
Posted by ボビー at 2008年05月10日 06:41
>どらどんさん
今回のテストで良い結果が出たら関東でも通用するかテストお願いします
今回のテストで良い結果が出たら関東でも通用するかテストお願いします
Posted by ボビー at 2008年05月10日 06:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。