ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月06日

ジグ・パラ

先日、ユキさんの太幸丸にKOMOさん達と乗船した時、船長から面白い仕掛けを渡された。

「これ、使ってみろ」
と、渡されたのはスイベルが付いた小さなパラシュートの袋

「どうやって使うの?」と、聞くとおもむろに船長はセッティングを始めた。

直ぐにこの仕掛けが理解出来た。
ジグ・パラ



ジグをシンカー代わりに使う小さなパラシュート仕掛け

通常のジギングロッドでパラシュートの餌釣りをやろうとすると、パラシュートを沈めさせる為、重いシンカーが必要となり、ロッドもそれ相応のロッドが必要になって来る。
シンカーをジグで代用するのであれば、使っていたジギングタックルがそのまま使えるし、無理してライトなロッドでパラシュートをしてロッドを破損、なんて事も防げる。
しかも仕掛けがシンプルだから手返しも良い。

使い方はジグのアイの所に小さなパラシュート(プチ・パラ)を装着。
ジグのテイルにリーダー(130lb~)を3ヒロ位繋いで、パラシュートで使う餌用の針を付ける。
針に餌のキビナゴを付けたらプチ・パラにキビナゴを入れて、リーダーと餌の付いた針もその中へ。
そして指定されたタナに沈める。
通常、パラシュートの釣りでは袋の口を針金で縛るのだが、この仕掛けの場合はそれが必要ないのも簡単でいい。
タナに着いたら軽くあおるだけでコマセのキビナゴと餌は袋から出て水中を漂いマグロを誘う。

マレーグマのおじさんが「これは僕の分野の釣りだ!」
と、言い放ち早速試していた。

大型こそヒットしないが、パヤオの際ではキハダやメバチの小型が入食いになっていた。
この仕掛けならパラシュート仕掛けのアングラーとも同船で楽しめるし、飽きたらジギングをしてもいい。
何よりもライトなタックルで大物とのファイトが楽しめる可能性があるのが嬉しい。
次のパヤオ釣行が10日にあるので、袋を自作してジギングの合間にやってみようと思っている。

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
「ジグ・パラ」面白そう!と、思ったらポチっとね。↑





同じカテゴリー(オフショアフィッシング)の記事画像
本日はパヤオへ
パヤオはシイラ祭り
パヤオ&島廻り
トビイカジギングpart.2
1年ぶりのトビイカジギング
関西のつりに・・・
同じカテゴリー(オフショアフィッシング)の記事
 本日はパヤオへ (2010-07-01 00:10)
 パヤオはシイラ祭り (2009-09-15 19:24)
 パヤオ&島廻り (2009-09-13 18:36)
 トビイカジギングpart.2 (2009-09-10 23:46)
 1年ぶりのトビイカジギング (2009-09-06 10:19)
 関西のつりに・・・ (2009-07-11 22:56)

この記事へのコメント
こんにちはいつも楽しく拝見させていただいています。

プチパラ仕掛け・・・面白そうですね!

実は12日から沖縄へ仕事で1ヶ月行きます。7/19(糸満)と7/26(伊江島)に

パヤオへ行く予定です。

3~4年前は弓角で・・・2年前はゴムエビソフトルアー(ヤマシタ)

昨年はエビングでマグロやカツオを釣りました。

しかしながら、2~6キロほどの小型が多くなかなか10キロオーバー

が釣れていません。プチパラですがエビング仕掛けに似ていますね。

エビングではソフトルアーのDRスティックを使いますがこの考え方に

パラシュートを付けエサ釣りするのがプチパラって言う事ですね!

仲間がパラシュート仕掛けを作ってくれたので今年10キロオーバーを

狙いたいと思っています。


しかし、もっと簡単な仕掛けで確実に10キロオーバーをヒットできないかと

いろいろ考えているところでした。

もっと詳しく仕掛けの事が知りたいなって思いますが!!

10日の釣果報告を楽しみにしていますよ。


釣具屋に小さいパラシュートも売っていますね。フスマ(ぬか)と

スルルーを入れて袋の口をねじるようにして仕掛けで昨年ですが

試した事もあります。
Posted by 東京の図面屋 at 2009年07月06日 17:12
>東京の図面屋さん

本島のパヤオは久米島に比べて小型が多いみたいですね。
エビングも効果はありますが、オイラはあんまり好きではないので・・・

ジグ・パラは今後ルアーマンの間でも広まりそうな感じですよ
Posted by ぼびぃ at 2009年07月07日 16:12
そうですね・・・パヤオのエビングで一番大きくても10キロでした。

その点で久米島は30~70キロと言った大型が多くて

一度挑戦してみたいと思っています。

やはり大型はパラシュートを使う方が確率は高いと思います。

最近と言うか本島のパヤオでマグロの乱獲が多いようで2年前は

一桁でした・・・。

10日の釣果報告、楽しみにしています!
Posted by 東京の図面屋 at 2009年07月07日 17:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジグ・パラ
    コメント(3)