ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月04日

パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン

以前、パヤオ用に製作したペンシル。
最初のテストではまあまあの動きをしてくれました。
バランスが以外に良かったので、2つともリメイクして今月のパヤオ釣行に持参する事に。
暫く家の中で放置してあったので、先ずは古いアルミを剥ごうと、ハンガーから取ったら・・・
パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン


ヤールー(やもり)の子供が付いていた・・・

多分、ペンシルの裏に隠れていて、オイラが取ったので驚いてペンシルに飛び移り、アルミの糊に付いてしまった様だ(笑)
自力では脱出出来そうになかったので、ペンを使って剥がしてやった(笑)
尻尾は自切してしまって、ペンシルに残ったままになってしまったが、元気に部屋の隅に消えていった。

さて、本題のペンシルだが、アルミを貼って
パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン


こんな感じに。
ここからウレタンにどぶ漬けして、コーティング。
数回どぶ漬けしたら背中とお腹にシルバーを吹く。それはまた後程。

そして今回は市販品のペンシルもチューン。
そのルアーは名品サミー100
パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン


オイラもこのルアーでは数々のいい思いをさせてもらっている。最近では
パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン
こんなのが釣れたし、昨年は2kgクラスのロウニンもキャッチ。
このままでも十分使えるのだが、カラーを変更したかったので、ボディーにコレを貼りました。
パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン


モデラーズから発売されているメタルック
いわゆる糊付き金属箔なのだが、扱いやすいのと、厚みが薄く、ルアーの凹凸が綺麗に出るのでルアーチューンの際には重宝しています。
先ず、ルアーと同じくらいの大きさにカット
パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン


台紙から剥がしてルアーに貼る。ただそれだけ。
皺にならないように伸ばしながら貼るのがコツで、失敗してもゆっくり剥がせば切れずに剥がせる。
また、つぎはぎにしても意外と目立たないので、自信が無ければ数枚に分けて貼るのも手。
で、貼り終わるとこんな感じ
パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン


カラーリングと違って、チャート等のルアーや色の濃いルアーの下地が透ける事無くアルミ調に変えられるので、非常に重宝しています。
後はウレタンでコーティングして、カラーを塗れば出来上がり!
コイツはミジュンもしくはグルクン系にカラーリングしようかな?

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
完成したのが見てみたい!と、思ったらポチっとね。





同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像
もうすぐ完成
テスト釣行
プロトタイプをテスト
サンプル完成
餌木をリメイク(球美の餌木編)
球美の餌木 SV-R
同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事
 もうすぐ完成 (2010-07-12 07:15)
 テスト釣行 (2010-06-08 09:19)
 プロトタイプをテスト (2010-05-16 21:15)
 サンプル完成 (2010-02-10 23:56)
 餌木をリメイク(球美の餌木編) (2010-01-08 22:42)
 球美の餌木 SV-R (2010-01-07 18:49)

この記事へのコメント
サミー100全く同じカラーを持っていますが、タックルボックスの肥やしとなっています。私はいい思いしたことないですね。
Posted by おやじ at 2008年08月05日 19:11
アルミホイル(キッチン用)より貼りやすそうですね!
サミーは河口周りでかなり活躍してます♪
Posted by てれぴあ at 2008年08月07日 10:56
>おやじさん
あら、もったいない。海で使ってみたらどうですか?
シーバスにも効果ありますよ
Posted by bobygara at 2008年08月08日 20:35
>てれぴあさん
キッチンテープの方が皺にはなりませんが、極力バランスを崩したくないので、薄いメタルックは重宝しています
Posted by bobygara at 2008年08月08日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パヤオ用ペンシルの作成&ショア用ルアーチューン
    コメント(4)