ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月07日

2個体目を発見!

先日のサワヘビ発見の興奮もまだ収まらぬ本日。
2個体目となるキクザトサワヘビを発見!!
2個体目を発見!


しかも前回の記事で願っていた大人のキクザトサワヘビ
全長48cmの雌の個体

今回は現場で写真を撮る余裕もありました(笑)
早速ホタル館に連絡
「2個体目発見しました~!!」

今回発見したのは前回の場所とは違う川。
しかも大人サイズと言う事もあり、これもサワヘビの生態を探る上での貴重なデーターとなりました。
2個体目を発見!


環境省のSさんに発見の報告をすると物凄く喜んでくれて
サワヘビマスターの称号まで頂きました(笑)
専門家が調査して2年で5個体。
オイラが3ヶ月調査して2固体の発見。
オイラの観察眼もそうですが、ホタル館館長の的確な判断によるマニュアルがなければなし得なかった筈。

現にこの2個体共に専門機関が生息していないと判断した場所での発見。
研究室に篭って研究している人よりも、実際に現場に出ている人達の方が強いのだ。
烏賊の研究をしている先生が以前、釣りビジョンの五畳半の狼という番組に出演された際に、「漁師先生」と言う表現をされていた。
今ではアオリイカは3タイプ居ると言うのは定説になっているが、以前はアオリイカは1種といわれていた。
しかし、沖縄の漁師の間ではシルイチャー、アカイチャー、クヮイカとして区別されていた。
現場で常に生き物と接している人々の方がエキスパートなのである。
それは誰にでも可能性がある事。
普段、何気なく接している魚達でも我々アングラーが一番良く魚を知っているが、意外に研究者の間では知られていない事もあるかも知れない。


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

「3個体目も期待しています」と、言う方はポチっとね。





同じカテゴリー(インフォメーション)の記事画像
謹賀新年
TBS ワンステップ放送のお知らせ
近況報告
本島上陸!
アクセス解析をしてみた。
キクザトサワヘビを発見!
同じカテゴリー(インフォメーション)の記事
 ブログを移転しました (2010-10-08 22:28)
 ブログ移転のお知らせ (2010-09-19 21:01)
 謹賀新年 (2010-01-01 07:35)
 最悪な年末 (2009-12-29 08:12)
 シーラカンスの稚魚 (2009-11-18 07:57)
 TBS ワンステップ放送のお知らせ (2009-09-02 23:29)

この記事へのコメント
アオリイカもハイブリッドは大きくなるんですかね?
Posted by げーての会々長 at 2009年03月08日 00:42
をぉ~~~スゲーーー!2匹目ですか!!
おめでとうございます。

その勢いで3匹目と、異種交配のハイブリッド(!?)と
発見しちゃってください!!
Posted by SADA at 2009年03月08日 12:38
3ヶ月調査して2固体の発見はすごいですね

ぼびーさんには『獲物?』を見つける天性の素質があるんですよ(笑)


さわへびって水の中に居るんですか?
Posted by 海おやじ at 2009年03月08日 13:47
うぉ~~\(~o~)/
凄い!凄い!凄いです\(~δ~)/
やりましたねp(^-^)q

現場が頑張ってる!

かっこいいです(o^-’)b

本当におめでとうございます\(~o~)/

実はアオリは3種じゃないんじゃないかと思ってます(^o^;

ぜひ烏賊の研究調査もお願いしますm(__)m
Posted by 赤侍 at 2009年03月08日 14:04
やんばるくいなポイントもリサーチしときますね!

でもやんばるくいなは釣りに北部へ行くと結構みますよ(^^
Posted by at 2009年03月08日 14:12
写真では水の中に見えます!!

陸ヘビ(青大将とか)が泳ぐのは聞いたことありますが
サワヘビは潜る事もできるんですね!!
Posted by てれぴあ at 2009年03月10日 09:00
>会長
多分、産卵場所とか時期がズレるからハイブリッドは産まれない筈
Posted by ぼびーぼびー at 2009年03月11日 23:22
>SADAさん
3匹目のサワヘビは可能性はあるけど、ハイブリッドの可能性はないな
Posted by ぼびーぼびー at 2009年03月11日 23:24
>海おやじさん
確かに「ハンター」の素質はあるかもしれません。(色んな意味で(爆))
サワヘビはその名があらわす通り、水中生活をする国内では唯一のヘビ(ウミヘビを除く)です。
勿論、久米島だけにしか生息しておらず、近縁の仲間は中国やインドネシア等に生息していますが、やはり発見される事は稀な種類だそうです
Posted by ぼびー at 2009年03月12日 22:02
>赤侍さん
やはり現場強しですよ。
アオリイカについては学者が研究していますが、国内のアオリはほぼ3タイプで間違いないそうです。
ただ国外の種類も含めるとかなりの種類になる事は間違いなさそうです
Posted by ぼびー at 2009年03月12日 22:05
>蛙さん
その際には是非お願いします。
出来れば羽も拾えたら良いですね。餌木のティンセルに使ってみたいです(笑)
Posted by ぼびー at 2009年03月12日 22:06
>てれぴあさん
このヘビはほぼ完全に水中生活しているヘビです。
その性質と模様からオイラは「マイクロ・アナコンダ」と勝手に命名しました。(爆)
Posted by ぼびー at 2009年03月12日 22:08
実はエギ用にヤンバルクイナの羽根送ろうと思ったのですが、何やら天然記念物のものを使うのは環境省?県?に許可がいるみたいです。
Posted by at 2009年03月12日 23:32
>蛙さん
では早速問い合わせてみます。
もしOKだったらそれで蛙SP2もしくはヤンバルSPを作りますよ
Posted by ぼびー at 2009年03月13日 20:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2個体目を発見!
    コメント(14)