2007年06月18日
カライワシ(港のジェットランナー)
沿岸域に生息するカライワシ科の魚
ターポンや、ボーンフィッシュに近い仲間で、幼魚はレプトケファルス幼生と、言うウナギやアナゴの幼生と同じ、柳の葉の様な形状をしている。

カライワシの尾鰭→
この形状を見れば解る通り、フォークテールの典型的な高速遊泳タイプ。
一旦、フッキングすれば物凄い勢いで走り出し、一気に100mのジェット・ランを慣行する事もある。
更に厄介なのがカライワシの歯。

ヤスリの様な歯が密集しており、フックが口の中にフッキングした場合、歯で擦れてラインブレイクしてしまう事が多い。
過去にナイロンの12号やフロロカーボンの10号でもラインブレイクしてしまった事も・・・

Posted by ぼびぃ at 22:41│Comments(3)
│久米島釣魚大全
この記事へのコメント
出来立てのBlog専用ランキングサイトです。
是非ご利用下さい。
m(__)m
http://blog.rank7.in/
是非ご利用下さい。
m(__)m
http://blog.rank7.in/
Posted by ブログランキング at 2007年06月19日 01:55
お引越し、おめでとうございます。
朝の巡回コースに加えさせていただきますので
宜しくお願いいたします。
朝の巡回コースに加えさせていただきますので
宜しくお願いいたします。
Posted by これく太 at 2007年06月20日 07:10
>これく太先生
よろしくです。今朝はけん。がハテノ浜でボーンフィッシュを釣った夢で目が覚めました(笑)
よろしくです。今朝はけん。がハテノ浜でボーンフィッシュを釣った夢で目が覚めました(笑)
Posted by ボビー at 2007年06月20日 08:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。